スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2015年09月30日

ラジオ出演!!

緊張した~ピッピ


朝から熊本のラジオ番組に生出演して参りましたカラオケ
ラジオ


続はコチラ→→→『ラジオ出演!!』
  


Posted by マンマビーノ at 11:44Comments(0)ブログ

2015年09月27日

人生イメージするってこと

皆さんは、我が子の将来をイメージした事ありますか?

そのイメージを抱く事でワクワクしますか?
それとも、不安になりますか?

0922





『夢は叶う』という言葉がありますが
あれは少し曖昧ですねピカッ

夢を具体的にイメージできた人は叶いますが
そうでない人はただの夢で終わりますピッピ





続はコチラ→→→『人生イメージするってこと』



  


Posted by マンマビーノ at 14:17Comments(0)ブログ

2015年09月25日

子どもの身体のお勉強〜^^v

今日は私が一番ハマってる人とランチ勉強会でしたヒヨコ


脳だけでなく
身体も0歳時代がとても大切!

現場で活躍されてる
ちょっと子どもに詳しい療育関係者のPTさんから色々学んで参りましたピカッ
0925


続はコチラ〜→→→子どもの身体のお勉強〜^^v




  


Posted by マンマビーノ at 23:21Comments(0)ブログ

2015年09月16日

腹が立ったら言ってみよ〜!

腹が立ったら

お腹を寝せてみよう~笑



って言われると
ちょっとイラッとしますね怒


016−2


怒りというものは
そのときの心の状態がとても左右しますピッピ



心静かに見守れるときと
心がザワつき、周りが見えなくなるほど怒り心頭するときと


同じことを言われても、されても
受け取り方がそのときによって全然違う


続はコチラ→→→『腹が立ったら言ってみよ〜!』

  


Posted by マンマビーノ at 22:19Comments(0)ブログ

2015年09月15日

心屋式/さとう式/くまもん

昨日はモデルさんしてきましたキラキラ


といっても
エビちゃんみたいなモデルじゃなくて
さとう式リンパケアの講座のモデルです兎


耳たぶまわして顔のリフトアップ~UPUP

目指せ!! 美魔女ハート

さとう



続はコチラ→→→『心屋式/さとう式/くまもん』  


Posted by マンマビーノ at 22:43Comments(0)ブログ

2015年09月12日

やさしい解剖学《セミナーのご案内》

『やさしい解剖学』と題しまして
ヨガインストラクターや
体のことに興味ある方向けに
解剖学のセミナーを開催しますキラキラ

ちらし


理学療法士の先生と、ヨガインストラクターが
誰にでも分かるよう、そして、明日からすぐに使えるよう
分かりやすく、優しく、楽しく体のことをお伝えしますピカッ


私もヨガのインストラクターをしておりますが
私は当たり前にできるアーサナ(ポーズ)が

生徒さんにとっては難しく、不快だったりするのを
どうすればいいのか?
なにが原因でできないのか?


を、理学療法士の先生に相談しておりました。

おかげで生徒さんからは嬉しい声が聞けて
インストラクターとしても自信が持てるようになりましたキラキラ




そして先日、ヨガのインストラクターの勉強会で
色んなインストラクターの方と話す機会がありました。





続は→→→『やさしい解剖学《セミナーのご案内》』  


Posted by マンマビーノ at 11:02Comments(0)イベント

2015年09月10日

主婦の知恵袋 放出!!!

本日のヨガ



お休み~(笑)


と言っても
井戸端会議してた~キラキラ

0910




続はコチラ→→→『主婦の知恵袋 放出!!!』

  


Posted by マンマビーノ at 23:45Comments(0)ママヨガ

2015年09月09日

ドリカムの『SAYONARA』から学ぶ♪♪

皆様、ドリカムのベストアルバム「私のドリカム」聞かれましたか?


名曲ぞろいのドリカムの曲に
懐かしく楽しく飽きずにほぼ毎日聞いています音符音符


差よなら


タイトルにものせてる『SAYONARA』

これは男女の三角関係の歌なんですが
人生の教訓とも言える内容だと発見びっくり


続はコチラ→→→ドリカムの『SAYONARA』から学ぶ
  


Posted by マンマビーノ at 12:59Comments(0)ブログ

2015年09月08日

お寺で瞑想セラピー『心を静に、体を柔く』0908

今日はおよそ4週間ぶりのお寺で『瞑想セラピー』でした雪


理学療法士の先生方
しっかり皆さんの体をみていただきましたピカッ

0908

最近よく『瞑想』と『呼吸』の大切さの記事を目にします。

若葉病気を克服する為には深い呼吸が大切
若葉決断力を養う為には瞑想をおこなう
若葉綺麗になりたかったら呼吸に意識をむける

そんな内容の記事が至る所に散りばめられています。



『瞑想』と『呼吸』がこんなにもピックアップされてるのは
著名人・有名人がこぞっておこなっているからキラキラ


続はコチラ→→→お寺で瞑想セラピー『心を静に、体を柔く』0908  


Posted by マンマビーノ at 22:54Comments(0)お寺で・・・

2015年09月06日

ママヨガ@障がい児クラス・・・0904

2週間ぶりのママヨガ☆障がい児クラス兎


先日、小児リハの先生から教えてもらったことをベースに
ベビーたちと遊びながら寝たきりのベビーたちに刺激を
そしてママたちの体を刺激していきましたピカッ

09−2



障がい児のお母さんたちは出産して
アレができないかも
これができないかも
と、様々なことを医師から言われるようですが・・・


続はコチラ→→→ママヨガ@障がい児クラス・・・0904  


Posted by マンマビーノ at 23:35Comments(0)ママヨガ