2014年11月27日
ベビマ☆クラス vol.3
本日のベビーマッサージは
3ヶ月~6ヶ月のベビーとママ 7組の参加でした

別々での予約だったのですが
来てみたら実は知り合いだった
という旧友との再会なんかもあり
なんだか和やかムードでスタート
まずはベビーヨガ

続きまして、ママたちも一緒に運動
後ろにゴロン

・・・・起き上がってこない
ガーン
腹筋が弱ってますよ
そしてベビーマッサージ

お昼近かったので
寝ちゃったり、授乳だったりで
みんな一緒にマッサージできなかったけど
今日覚えたマッサージ
是非是非、自宅でもされて下さいね
そのあとは
『母乳』についてお話させて頂きました。
母乳=栄養・愛情を与える
というのが一般的な感じですが
それよりも
もっともっと大切な役割があるのを本日学んで頂きました
今日の学びをもって
出来れば頑張って2歳までは母乳をあげ続けて下さいね
それとスキンシップ
スキンシップがどれだけ大切か
の話で
皆さん『唖然』とされてましたが
それだけ大切なことなのです。
人は1人では生きれないんだ。と学んで頂けたはずです。
言葉掛け忘れないで下さいね
それでは、来月もお待ちしております
★☆ 参 加 者 募 集 ☆★
ママヨガ+食育・心育クラス 参加者募集
11月18日(火)向山コミュニティーセンターam10:00~
: 熊本市中央区本山4丁目5-27 MAP
ベビマ+食育・心育クラス 参加者募集
11月20日(木)ナチュラル&ハーモニック ピュアリィ am10:30~
: 熊本市中央区中唐人町15 MAP
夕ご飯を作ろう☆会
12月5日(金)長嶺コミュニティーセンターam10:00~
: 熊本市東区戸島西2丁目6-37
★ばあちゃん直伝 使い切りメニュー★
・人参ご飯
・人参ポタージュ
・根菜ふりかけ(レンコン・ゴボウ・人参)
・いりこクッキー
¥1,000(託児有り +200円)
今回は1人分の料理を作ります。ecoレシピ 覚えて帰ってね
会場の都合により先着6名様までとさせて頂きます。
お問合せ こちら『マンマビーノHP』
: 096-325-1138(放送技研 内)
たくさんのご参加お待ちしております
3ヶ月~6ヶ月のベビーとママ 7組の参加でした


別々での予約だったのですが
来てみたら実は知り合いだった

という旧友との再会なんかもあり
なんだか和やかムードでスタート

まずはベビーヨガ


続きまして、ママたちも一緒に運動

後ろにゴロン

・・・・起き上がってこない

腹筋が弱ってますよ

そしてベビーマッサージ

お昼近かったので
寝ちゃったり、授乳だったりで
みんな一緒にマッサージできなかったけど
今日覚えたマッサージ
是非是非、自宅でもされて下さいね

そのあとは
『母乳』についてお話させて頂きました。
母乳=栄養・愛情を与える
というのが一般的な感じですが
それよりも
もっともっと大切な役割があるのを本日学んで頂きました

今日の学びをもって
出来れば頑張って2歳までは母乳をあげ続けて下さいね

それとスキンシップ

スキンシップがどれだけ大切か

皆さん『唖然』とされてましたが
それだけ大切なことなのです。
人は1人では生きれないんだ。と学んで頂けたはずです。
言葉掛け忘れないで下さいね

それでは、来月もお待ちしております

★☆ 参 加 者 募 集 ☆★

11月18日(火)向山コミュニティーセンターam10:00~


11月20日(木)ナチュラル&ハーモニック ピュアリィ am10:30~


12月5日(金)長嶺コミュニティーセンターam10:00~

★ばあちゃん直伝 使い切りメニュー★
・人参ご飯
・人参ポタージュ
・根菜ふりかけ(レンコン・ゴボウ・人参)
・いりこクッキー
¥1,000(託児有り +200円)
今回は1人分の料理を作ります。ecoレシピ 覚えて帰ってね

会場の都合により先着6名様までとさせて頂きます。
お問合せ こちら『マンマビーノHP』

たくさんのご参加お待ちしております

2014年11月25日
婆ちゃん直伝 eco料理教室 開催!
縁があって、あるおばちゃんに
私たちの活動をお話しさせていただいたら
『今の若っか者に料理のこと色々教えたか~』とおっしゃったので
その、料理のイロハを教えてもらうべく
婆ちゃん直伝 ecoレシピ料理教室を開く事にしました
婆ちゃんの知恵は
私たちの想像がつかない、知らない、目からウロコのことばかり
少し話を聞いただけでも
とても勉強になる
もちろん料理以外
『食育』のことなどもしっかりお話しさせて頂きます。
本当は家庭の中でこういうことが出来れば最高なのですが
核家族化が進み、食卓に並ぶ食材や調理法が変わったり・・・
昔ながらの生活の知恵が伝授されなくなってきています。
包丁が切れなくなって研ぎ石がなかったら
缶詰の蓋が開かないときは
台所にある身近なもので
包丁がまた復活するんです
蓋が開くんです
婆ちゃんの知恵や知識はこれだけじゃありません
だてに人生生きてません
だてに主婦してきてません
一緒に料理をすることで
ヘ~、そうなんだ~と驚きや発見がたくさんあると思います
そして今回はとてもリーズナブル
たくさんの方に参加して頂きたいという婆ちゃんの願いから
参加料金はグーンと下げてます

この機会にぜひ、婆ちゃんの知恵や技、知識を学んで下さい
皆さんのご参加お待ちしております
システムがいつもと違うのでご注意くださいませ
★☆ 日 時 ☆★
12月5日(金) am10:00 ~
★☆ 場 所 ☆★
長嶺コミュニティーセンターam10:00~
: 熊本市東区戸島西2丁目6-37
★☆ 料 金 ☆★
1人分 1,000円(託児希望者 +200円)
※会場の都合により定員6名とさせて頂きます。
★☆ メニュー ☆★
・人参ご飯
・人参ポタージュ
・根菜ふりかけ(レンコン・ゴボウ・人参)
・いりこクッキー
★☆ 持ち物 ☆★
エプロン・三角巾・持ち帰り用の容器
★☆ 参加資格 ☆★
・ママやパパ
・妊婦さん
・おじいちゃんやおばあちゃん
・花嫁修業中の方
・一人暮らしの方
早い話、どなたでも参加OKです
私たちの活動をお話しさせていただいたら
『今の若っか者に料理のこと色々教えたか~』とおっしゃったので
その、料理のイロハを教えてもらうべく
婆ちゃん直伝 ecoレシピ料理教室を開く事にしました

婆ちゃんの知恵は
私たちの想像がつかない、知らない、目からウロコのことばかり

少し話を聞いただけでも
とても勉強になる

もちろん料理以外
『食育』のことなどもしっかりお話しさせて頂きます。
本当は家庭の中でこういうことが出来れば最高なのですが
核家族化が進み、食卓に並ぶ食材や調理法が変わったり・・・
昔ながらの生活の知恵が伝授されなくなってきています。
包丁が切れなくなって研ぎ石がなかったら

缶詰の蓋が開かないときは

台所にある身近なもので
包丁がまた復活するんです

蓋が開くんです

婆ちゃんの知恵や知識はこれだけじゃありません

だてに人生生きてません

だてに主婦してきてません

一緒に料理をすることで
ヘ~、そうなんだ~と驚きや発見がたくさんあると思います

そして今回はとてもリーズナブル

たくさんの方に参加して頂きたいという婆ちゃんの願いから
参加料金はグーンと下げてます


この機会にぜひ、婆ちゃんの知恵や技、知識を学んで下さい

皆さんのご参加お待ちしております

システムがいつもと違うのでご注意くださいませ

★☆ 日 時 ☆★
12月5日(金) am10:00 ~
★☆ 場 所 ☆★
長嶺コミュニティーセンターam10:00~

★☆ 料 金 ☆★
1人分 1,000円(託児希望者 +200円)
※会場の都合により定員6名とさせて頂きます。
★☆ メニュー ☆★
・人参ご飯
・人参ポタージュ
・根菜ふりかけ(レンコン・ゴボウ・人参)
・いりこクッキー
★☆ 持ち物 ☆★
エプロン・三角巾・持ち帰り用の容器
★☆ 参加資格 ☆★
・ママやパパ
・妊婦さん
・おじいちゃんやおばあちゃん
・花嫁修業中の方
・一人暮らしの方
早い話、どなたでも参加OKです

2014年11月19日
ママヨガ☆クラス @向山コミセン Vol.4
本日のママヨガ☆クラス

菊陽からのお客様でしたヾ(>ω<)
ママはとても手足の長い
モデルさんのような方でした!
『体が堅いんです!』
とおっしゃってましたが
堅そうには見えず
運動か何かされてましたか? というくらい
ポーズも綺麗でしたヾ(☆‘∀‘☆)
レッスンが終わった後のママのさっぱりした表情や
体が軽くなりました!と言うお言葉に
こちらも嬉しくなりました( ^▽^)σ
9ヶ月のベビー、Mちゃん
ママのそばでニコニコして遊んでいました。
授乳中に私たちスタッフを見ては
ニヤ〜
おっぱい飲んで
私たち見ては、ニヤ〜 v( ̄∇ ̄)
どうだ〜♪♪ と言わんばかりの表情(笑)
う〜ん、カワユイっす (ノ^o^)ノ‥…━━━━
Mちゃんまた遊ぼうね!!
終わった後は

今回も絵本から始まり
『食・便』のお話をさせて頂きました。
みなさん
いい『便』出してますか??
体のこと、心のこと
自分のことなのできちんと向き合って楽しく過ごしていきましょうね♪♪
N 様
またのご参加お待ちしております^^

菊陽からのお客様でしたヾ(>ω<)
ママはとても手足の長い
モデルさんのような方でした!
『体が堅いんです!』
とおっしゃってましたが
堅そうには見えず
運動か何かされてましたか? というくらい
ポーズも綺麗でしたヾ(☆‘∀‘☆)
レッスンが終わった後のママのさっぱりした表情や
体が軽くなりました!と言うお言葉に
こちらも嬉しくなりました( ^▽^)σ
9ヶ月のベビー、Mちゃん
ママのそばでニコニコして遊んでいました。
授乳中に私たちスタッフを見ては
ニヤ〜
おっぱい飲んで
私たち見ては、ニヤ〜 v( ̄∇ ̄)
どうだ〜♪♪ と言わんばかりの表情(笑)
う〜ん、カワユイっす (ノ^o^)ノ‥…━━━━
Mちゃんまた遊ぼうね!!
終わった後は

今回も絵本から始まり
『食・便』のお話をさせて頂きました。
みなさん
いい『便』出してますか??
体のこと、心のこと
自分のことなのできちんと向き合って楽しく過ごしていきましょうね♪♪
N 様
またのご参加お待ちしております^^
2014年11月17日
キッズ☆クック(仮)
こんにちは
この間の土曜日
子どもちゃんのお料理教室を開催しました

お米洗ったり

酢の物作ったり(手で混ぜ混ぜ楽しそ~笑)

野菜切ったり

時々休憩したり

卵割ったり

火をつけたり

卵焼き作ったり

そして・・・
完 成 

お米を洗って鍋で炊いて
お味噌汁は出汁から取って
卵を割って、卵焼き作って
甘酢を作って野菜と混ぜ混ぜ
何事も初体験の多かった子どもたちでしたが
慎重に楽しみながら料理が出来ました
料理することの楽しさ
包丁や火の扱い方包丁
そして日本の食文化を学んでくれたらと思います
★☆ 参 加 者 募 集 ☆★
ママヨガ+食育・心育クラス 参加者募集
11月18日(火)向山コミュニティーセンターam10:00~
: 熊本市中央区本山4丁目5-27 MAP
ベビマ+食育・心育クラス 参加者募集
11月20日(木)ナチュラル&ハーモニック ピュアリィ am10:30~
: 熊本市中央区中唐人町15 MAP
夕ご飯を作ろう☆会
12月の日程、近日公開
お問合せ こちら『マンマビーノHP』
: 096-325-1138(放送技研 内)
たくさんのご参加お待ちしております

この間の土曜日
子どもちゃんのお料理教室を開催しました


お米洗ったり

酢の物作ったり(手で混ぜ混ぜ楽しそ~笑)

野菜切ったり

時々休憩したり

卵割ったり

火をつけたり

卵焼き作ったり

そして・・・



お米を洗って鍋で炊いて
お味噌汁は出汁から取って
卵を割って、卵焼き作って
甘酢を作って野菜と混ぜ混ぜ
何事も初体験の多かった子どもたちでしたが
慎重に楽しみながら料理が出来ました

料理することの楽しさ

包丁や火の扱い方包丁

そして日本の食文化を学んでくれたらと思います

★☆ 参 加 者 募 集 ☆★

11月18日(火)向山コミュニティーセンターam10:00~


11月20日(木)ナチュラル&ハーモニック ピュアリィ am10:30~


12月の日程、近日公開

お問合せ こちら『マンマビーノHP』

たくさんのご参加お待ちしております

2014年11月14日
夕ご飯を作ろう☆会 2014.11
マンマビーノ的 料理教室開催(^_^)
3組のご家族が参加して下さいました!

ママが調理室に行くのを見送り
子どもたちは子どもたちの時間を楽しみました♪♪
子どもたちは
みんなで歌を歌ったり
本を読んだり
障子を開けたり閉めたり
寝たり転がったり
マッサージされたり d(⌒o⌒)b ♪~♪
ママたちは調理室で
育児の話をしたり
他人の調理法を見て驚いたり笑ったり
先生から豆知識を聞いたり d(⌒o⌒)b ♪~♪
子どもとの時間が楽しくて
調理しているところ写真に撮れなかったです・・・
今夜の夕ご飯 ★

今回のメニュー
☆肉じゃが
☆もやしと小松菜のゴマ酢和え (じゃこ入り)
☆人参とタラコのふりかけ
☆ミルクもち
前回好評だった
『肉じゃが・ミルクもち』を
今回の参加者の方にも是非食べて頂きたくて
リクエストさせて頂きました(≧∇≦*)〃
ミルクもち作りは
相変わらず歓喜の声キャッ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚キャッ!
※作り方、是非見てもらいたいです
団子の粉を使わずに
あっという間に美味しいモチモチのおやつ完成(∩v∩/♡\・∀・☆)。☆~
料理は科学です!!
ママと2時間以上離れて(調理室と託児は隣部屋です)
たくさん遊んだ子どもたちは
2人分のご飯が入った袋を引きずりながら
帰って行きました

また遊ぼうね~☆、。・:*:・゜`★.。・:*:・
参加者の皆様から
とても楽しかった!
勉強になった!
これからも続けてしてほしい!
夕ご飯作らなくていいから助かります(笑)
などなど、とても嬉しいお言葉を頂きました(♡´∀`♡)
小さいお子様がいるとご飯を作るのって本当に大変ですもんね(´Д`。)
少しでも皆様のお役に立てれば嬉しいです☆★☆
夕ご飯を作ろう☆会では
私たちスタッフが我が子に食べさせても大丈夫な調味料・食材を使用しています。
そこは妥協したくないのでご安心くださいませ!
★参加者はどなたでもOKです★
●子育て中の方(小さい・大きい子どもがいる方)
●妊婦さん
●新婚さん
●主夫の方
●老夫婦の方
●料理が苦手な方
●出不精の方
●一人暮らしの方、始めようとしてる方
たくさんの方お待ちしております♪♪
★☆ 参 加 者 募 集 ☆★
ママヨガ+食育・心育クラス 参加者募集
11月18日(火)向山コミュニティーセンターam10:00~
: 熊本市中央区本山4丁目5-27 MAP
ベビマ+食育・心育クラス 参加者募集
11月20日(木)ナチュラル&ハーモニック ピュアリィ am10:30~
: 熊本市中央区中唐人町15 MAP
夕ご飯を作ろう☆会
12月の日程、近日公開
お問合せ こちら『マンマビーノHP』
: 096-325-1138(放送技研 内)
たくさんのご参加お待ちしております
3組のご家族が参加して下さいました!

ママが調理室に行くのを見送り
子どもたちは子どもたちの時間を楽しみました♪♪
子どもたちは
みんなで歌を歌ったり
本を読んだり
障子を開けたり閉めたり
寝たり転がったり
マッサージされたり d(⌒o⌒)b ♪~♪
ママたちは調理室で
育児の話をしたり
他人の調理法を見て驚いたり笑ったり
先生から豆知識を聞いたり d(⌒o⌒)b ♪~♪
子どもとの時間が楽しくて
調理しているところ写真に撮れなかったです・・・
今夜の夕ご飯 ★

今回のメニュー
☆肉じゃが
☆もやしと小松菜のゴマ酢和え (じゃこ入り)
☆人参とタラコのふりかけ
☆ミルクもち
前回好評だった
『肉じゃが・ミルクもち』を
今回の参加者の方にも是非食べて頂きたくて
リクエストさせて頂きました(≧∇≦*)〃
ミルクもち作りは
相変わらず歓喜の声キャッ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚キャッ!
※作り方、是非見てもらいたいです
団子の粉を使わずに
あっという間に美味しいモチモチのおやつ完成(∩v∩/♡\・∀・☆)。☆~
料理は科学です!!
ママと2時間以上離れて(調理室と託児は隣部屋です)
たくさん遊んだ子どもたちは
2人分のご飯が入った袋を引きずりながら
帰って行きました

また遊ぼうね~☆、。・:*:・゜`★.。・:*:・
参加者の皆様から
とても楽しかった!
勉強になった!
これからも続けてしてほしい!
夕ご飯作らなくていいから助かります(笑)
などなど、とても嬉しいお言葉を頂きました(♡´∀`♡)
小さいお子様がいるとご飯を作るのって本当に大変ですもんね(´Д`。)
少しでも皆様のお役に立てれば嬉しいです☆★☆
夕ご飯を作ろう☆会では
私たちスタッフが我が子に食べさせても大丈夫な調味料・食材を使用しています。
そこは妥協したくないのでご安心くださいませ!
★参加者はどなたでもOKです★
●子育て中の方(小さい・大きい子どもがいる方)
●妊婦さん
●新婚さん
●主夫の方
●老夫婦の方
●料理が苦手な方
●出不精の方
●一人暮らしの方、始めようとしてる方
たくさんの方お待ちしております♪♪
★☆ 参 加 者 募 集 ☆★

11月18日(火)向山コミュニティーセンターam10:00~


11月20日(木)ナチュラル&ハーモニック ピュアリィ am10:30~


12月の日程、近日公開

お問合せ こちら『マンマビーノHP』

たくさんのご参加お待ちしております

2014年11月13日
ベビマ☆クラス vol.1
いよいよスタートしました
ベビマ、ベビヨガ⭐️クラス @ ナチュラル&ハーモニック ピュアリィ
しか~し
しか~し
しか~し
参加者0人 (笑

まぁこんな日があってもいいんじゃないかな
おかげで
この場所に赤ちゃんがたくさんいて
これまたたくさんの笑い声が聞こえるイメージが描けました
今からが楽しみの教室です
★☆ 参 加 者 募 集 ☆★
ママヨガ+食育・心育クラス 参加者募集
11月18日(火)向山コミュニティーセンターam10:00~
: 熊本市中央区本山4丁目5-27 MAP
ベビマ+食育・心育クラス 参加者募集
11月20日(木)ナチュラル&ハーモニック ピュアリィ am10:30~
: 熊本市中央区中唐人町15 MAP
夕ご飯を作ろう☆会
12月の日程、近日公開
お問合せ こちら『マンマビーノHP』
: 096-325-1138(放送技研 内)
たくさんのご参加お待ちしております
ベビマ、ベビヨガ⭐️クラス @ ナチュラル&ハーモニック ピュアリィ

しか~し
しか~し
しか~し
参加者0人 (笑

まぁこんな日があってもいいんじゃないかな

おかげで
この場所に赤ちゃんがたくさんいて
これまたたくさんの笑い声が聞こえるイメージが描けました

今からが楽しみの教室です

★☆ 参 加 者 募 集 ☆★

11月18日(火)向山コミュニティーセンターam10:00~


11月20日(木)ナチュラル&ハーモニック ピュアリィ am10:30~


12月の日程、近日公開

お問合せ こちら『マンマビーノHP』

たくさんのご参加お待ちしております

2014年11月11日
夕ご飯作ろう★会 参加募集!
マンマビーノの料理教室は
『今夜のメニューを持ち帰る』がコンセプトです
子育てをしているお母さんたちが直面するひとつに『食事の献立』があります。
何を作ろう?
何を食べさせよう?
栄養のあるもの、美味しいものを食べさせたいと思うが故にとても悩みます。
子どもが小さければ小さい程何を食べさせたらいいのか???
本当に悩みます。
そんな悩みを解決するため、マンマビーノの料理教室ではママたちの負担を少しでも軽減できるよう『今夜の食事を作る』料理教室を開催します。
教室が終わって自宅に帰ったら後はご飯を炊くだけ。
その代わりいつもはご飯の支度で難しい子どもとの時間
子どものお話しを聞いてあげたり
宿題を見てあげたり
絵本を読んであげたり
そして夕方に必ずと言っていいほど泣き出す赤ちゃんのお世話に
たっぷり時間を使ってあげて下さい
それとマンマビーノの料理教室は
忙しい働くママが何度でも作りたくなるような簡単メニュー
家族の健康を考えたメニュー
他人と料理することで手際の良さや、ワザを学べます
簡単・健康・段取り上手
になれますよ(笑)
★ 参加者募集 ★
日時 : 2014 , 11 , 14(金) 10時〜
場所 : 長嶺コミュニティーセンター
料金 : 2人分のご飯を作って2,500円(託児付)
持物 : エプロン・三角巾・持ち帰り用容れ物・赤ちゃんの飲み物など
※ 教室の場所が狭いので定員5名様までとさせて頂きます。
妊婦さんも
お母さんも
おばあちゃんの
どなたでも参加OKです
前回のメニュー写真

★肉じゃが
★炊き込みご飯
★キュウリの酢の物
★ミルクモチ
今回はスペシャルゲストもきます
『今夜のメニューを持ち帰る』料理教室
沢山のご参加お待ちしております
お問合せ・ご予約は
TEL : 096-325-1138(放送技研 内)
もしくは、
マンマビーノHPからお願いします
マンマビーノHP
『今夜のメニューを持ち帰る』がコンセプトです

子育てをしているお母さんたちが直面するひとつに『食事の献立』があります。
何を作ろう?
何を食べさせよう?
栄養のあるもの、美味しいものを食べさせたいと思うが故にとても悩みます。
子どもが小さければ小さい程何を食べさせたらいいのか???
本当に悩みます。
そんな悩みを解決するため、マンマビーノの料理教室ではママたちの負担を少しでも軽減できるよう『今夜の食事を作る』料理教室を開催します。
教室が終わって自宅に帰ったら後はご飯を炊くだけ。
その代わりいつもはご飯の支度で難しい子どもとの時間
子どものお話しを聞いてあげたり
宿題を見てあげたり
絵本を読んであげたり
そして夕方に必ずと言っていいほど泣き出す赤ちゃんのお世話に
たっぷり時間を使ってあげて下さい

それとマンマビーノの料理教室は
忙しい働くママが何度でも作りたくなるような簡単メニュー
家族の健康を考えたメニュー
他人と料理することで手際の良さや、ワザを学べます

簡単・健康・段取り上手

★ 参加者募集 ★
日時 : 2014 , 11 , 14(金) 10時〜
場所 : 長嶺コミュニティーセンター
料金 : 2人分のご飯を作って2,500円(託児付)
持物 : エプロン・三角巾・持ち帰り用容れ物・赤ちゃんの飲み物など
※ 教室の場所が狭いので定員5名様までとさせて頂きます。
妊婦さんも
お母さんも
おばあちゃんの
どなたでも参加OKです

前回のメニュー写真

★肉じゃが
★炊き込みご飯
★キュウリの酢の物
★ミルクモチ
今回はスペシャルゲストもきます

『今夜のメニューを持ち帰る』料理教室
沢山のご参加お待ちしております

お問合せ・ご予約は
TEL : 096-325-1138(放送技研 内)
もしくは、
マンマビーノHPからお願いします


2014年11月11日
ママヨガ☆クラス @向山コミセン Vol.3
本日のママヨガ⭐️クラス ご参加ありがとうございました
ご縁があって来てくださったNさん
菊陽で『ひご☆てまリズム』というサークルを開いてらっしゃるママさんです
H・P
熊本わらべうたベビマ 親子で飾り巻き寿司 ひご★てまリズム
いろんなイベントをされてます
実は私たちもチェックしていたサークルだったので
憧れの人に逢えた!とドキドキしながらお話しさせて頂きました
今度、是非コラボイベント宜しくお願い致します
「体が堅いんです。」とおっしゃってたNさん

座りのポーズを見てる感じでは
そうは思いませんでしたが・・・
やはりお堅い様子・・・笑
これからも体を動かし
柔らかい体作りに務めて下さいね
Nさんのお子様 Kちゃん

笑顔が可愛くて
人懐っこくて
おしゃべりが上手なベビーちゃんでした
マンマビーノは見守り隊(笑)がいるので
お母さんも安心してヨガに集中して頂けます
でもベビーマッサージでは
ママとの触れ合いを存分に楽しんで頂きますので
Kちゃんもご満悦の様子でした
ママヨガの後は
“ミニ講座” をおこなう予定でしたが
お互いのサークルのことを話したりして
あっという間に時間が過ぎてしまいましたので
『み~んないのち』という絵本を1冊だけ読ませて頂きました

真剣に見入ってくれたKちゃん
またのご参加お待ちしております
★☆ 生徒さん募集 ☆★
食育・心育クラス
11月18日(火)向山コミュニティーセンター am10:00~ 参加者募集中
ベビマ+食育・心育クラス
11月13日(金)ナチュラル&ハーモニック ピュアリィ am10:30~ 参加者募集中
料理教室
日時 : 2014 , 11 , 14(金) 10時~
場所 : 長嶺コミュニティーセンター
料金 : 2,500円
持物 : エプロン・三角巾・持ち帰り用容れ物・赤ちゃんの飲み物など
※教室の場所が狭いので定員5名様までとさせて頂きます。
お問合せ こちら『マンマビーノHP』
TEL: 096-325-1138(放送技研 内)
たくさんのご参加お待ちしてります

ご縁があって来てくださったNさん

菊陽で『ひご☆てまリズム』というサークルを開いてらっしゃるママさんです

H・P


いろんなイベントをされてます

実は私たちもチェックしていたサークルだったので
憧れの人に逢えた!とドキドキしながらお話しさせて頂きました

今度、是非コラボイベント宜しくお願い致します

「体が堅いんです。」とおっしゃってたNさん

座りのポーズを見てる感じでは
そうは思いませんでしたが・・・
やはりお堅い様子・・・笑
これからも体を動かし
柔らかい体作りに務めて下さいね

Nさんのお子様 Kちゃん

笑顔が可愛くて
人懐っこくて
おしゃべりが上手なベビーちゃんでした

マンマビーノは見守り隊(笑)がいるので
お母さんも安心してヨガに集中して頂けます

でもベビーマッサージでは
ママとの触れ合いを存分に楽しんで頂きますので
Kちゃんもご満悦の様子でした

ママヨガの後は
“ミニ講座” をおこなう予定でしたが
お互いのサークルのことを話したりして
あっという間に時間が過ぎてしまいましたので
『み~んないのち』という絵本を1冊だけ読ませて頂きました


真剣に見入ってくれたKちゃん

またのご参加お待ちしております

★☆ 生徒さん募集 ☆★
食育・心育クラス
11月18日(火)向山コミュニティーセンター am10:00~ 参加者募集中
ベビマ+食育・心育クラス
11月13日(金)ナチュラル&ハーモニック ピュアリィ am10:30~ 参加者募集中
料理教室
日時 : 2014 , 11 , 14(金) 10時~
場所 : 長嶺コミュニティーセンター
料金 : 2,500円
持物 : エプロン・三角巾・持ち帰り用容れ物・赤ちゃんの飲み物など
※教室の場所が狭いので定員5名様までとさせて頂きます。
お問合せ こちら『マンマビーノHP』
TEL: 096-325-1138(放送技研 内)
たくさんのご参加お待ちしてります

2014年11月09日
『食育』にオススメの絵本
マンマビーノ・ママヨガ★クラス担当のカヨ先生から
「食育の本で何か良いのないですか?」と問合せがきたので
3冊紹介させて頂きました
⭐️大好きな内田先生の絵本。
「命の尊さ」涙なくして読めません・・・

『いのちをいただく ーみいちゃんがお肉になる日ー』
原作:坂本善喜
作 :内田 美智子
絵 :魚戸おさむ
⭐️『命』のリレーを分かりやすく
内容も短くて子どもたちにも簡単に読める本です。

『しんでくれた』
詩:谷川 俊太郎
絵:塚本 やすし
⭐️一般には出回ってない絵本です。
家族の温かな会話を通して「命」の大切さを教えてくれます。レシピ付き(笑)

『み~んないのち』
文:さゆり
絵:まりこ
『食育』はとても幅広いテーマです。
その中で特に伝えていってもらいたいこと
それは『食を大切にする』
いまは
面倒くさい、時間がない、忙しいと
食を軽視し過ぎです。
きちんとした『食』は
きちんとした『体』を作ります。
きちんとした『心』を作ります。
『食』を軽く考えてると・・・・
分かりますよね?
体の病気も
心の病気も
『食』が深く関係してます。
食を大切にすること=自分を大切にすることに繋がります。
きちんとした『食』を
楽しい『食卓』で
自信のない方はマンマビーノ主催
『夕ご飯を作る料理教室』へいらして下さい
★☆ 生徒さん募集 ☆★
ママヨガ+食育・心育クラス
11月11日(火)向山コミュニティーセンター am10:00~ 参加者募集中
ベビマ+食育・心育クラス
11月13日(金)ナチュラル&ハーモニック ピュアリィ am10:30~ 参加者募集中
料理教室 参加募集中
日時 : 2014 , 11 , 14(金) 10時~
場所 : 長嶺コミュニティーセンター
料金 : 2,500円
持物 : エプロン・三角巾・持ち帰り用容れ物・赤ちゃんの飲み物など
※教室の場所が狭いので定員5名様までとさせて頂きます。
お問合せ こちら『マンマビーノHP』
TEL: 096-325-1138(放送技研 内)
マンマビーノ ホームページの申込みフォーム
たくさんのご参加お待ちしてります
「食育の本で何か良いのないですか?」と問合せがきたので
3冊紹介させて頂きました

⭐️大好きな内田先生の絵本。
「命の尊さ」涙なくして読めません・・・


『いのちをいただく ーみいちゃんがお肉になる日ー』
原作:坂本善喜
作 :内田 美智子
絵 :魚戸おさむ
⭐️『命』のリレーを分かりやすく
内容も短くて子どもたちにも簡単に読める本です。

『しんでくれた』
詩:谷川 俊太郎
絵:塚本 やすし
⭐️一般には出回ってない絵本です。
家族の温かな会話を通して「命」の大切さを教えてくれます。レシピ付き(笑)

『み~んないのち』
文:さゆり
絵:まりこ
『食育』はとても幅広いテーマです。
その中で特に伝えていってもらいたいこと
それは『食を大切にする』
いまは
面倒くさい、時間がない、忙しいと
食を軽視し過ぎです。
きちんとした『食』は
きちんとした『体』を作ります。
きちんとした『心』を作ります。
『食』を軽く考えてると・・・・
分かりますよね?
体の病気も
心の病気も
『食』が深く関係してます。
食を大切にすること=自分を大切にすることに繋がります。
きちんとした『食』を
楽しい『食卓』で

自信のない方はマンマビーノ主催
『夕ご飯を作る料理教室』へいらして下さい

★☆ 生徒さん募集 ☆★
ママヨガ+食育・心育クラス
11月11日(火)向山コミュニティーセンター am10:00~ 参加者募集中
ベビマ+食育・心育クラス
11月13日(金)ナチュラル&ハーモニック ピュアリィ am10:30~ 参加者募集中
料理教室 参加募集中
日時 : 2014 , 11 , 14(金) 10時~
場所 : 長嶺コミュニティーセンター
料金 : 2,500円
持物 : エプロン・三角巾・持ち帰り用容れ物・赤ちゃんの飲み物など
※教室の場所が狭いので定員5名様までとさせて頂きます。
お問合せ こちら『マンマビーノHP』
TEL: 096-325-1138(放送技研 内)
マンマビーノ ホームページの申込みフォーム
たくさんのご参加お待ちしてります
